診療案内

診療科目

精神科

うつ病 躁うつ病 発達障害 認知症といった
精神疾患を対象にします。

心療内科

心理的な要因で体に症状が現れる
「心身症」を対象としています。

診療時間

事前に電話による診察予約をお願いしております

診療時間日・祝
午前9:30~12:30
午後2:00~5:30
午後2:00~6:30
午後2:00~5:00

初診時にお持ちいただくもの

健康保険証

すでに他の医療機関 精神科・心療内科で治療を受けている方は、紹介状と服用しているお薬がわかるもの(お薬手帳など)をお持ちください。
当クリニックは 自立支援医療制度 生活保護制度に対応しております。

問診票

当院に初診で来られた方には問診表の記載を受付でお願いしております。
事前にホームページからダウンロードして記入していただければ、当日受付で記入する手間が省けますので、ご希望の方はご利用ください。

問診票ダウンロード

マイナンバーカード

  • 当院では、オンライン資格確認などシステムにより取得した情報などを活用して質の高い医療の提供に取り組んでおります。
  • 高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては「限度額認定証」は不要です。
  • マイナ保険証を利用されない方は健康保険証をご持参ください。
  • 当院を受診した患者さんに対しては、必要に応じて受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用することがあります。

プログラム医療機器等指導管理料に関する掲示

当院院長はアルコール依存症に係る下記の適切な研修を修了しています。

アルコール依存症飲酒量低減治療補助アプリを用いる場合、関連学会の策定するガイドライン及び適正使用指針に従い、
アルコール依存症に係る総合的な指導及び治療管理を実施いたします

平成20年度アルコール依存症臨床医等研修
[医師(専門)コース]

アルコール依存症の診断と治療に関する
eラーニング研修